- Date: Mon 28 01 ,2013
- Category: DM
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
デスマリッジ
デスマリッジをいじってます
赤抜きの4cです
利点:
デスマリッジを出しさえすれば、呪文でもクリーチャーでも返される心配がなく、ゼニス等よりも安定して殺せる
星域などを上手くからめられれば、ゼニスと違って10マナ起きてなくても大丈夫
欠点:
進化元の確保。
ホワグリ等は便利だけど、噛み合わない時は噛み合わない。
デッキの性質上ロスマイやイエスや扉に非常に弱い。
ロスマイやイエス→N等
扉→ロスマイ
等が考えられるけど、それでも安定するかどうか ってとこで止まる気がする。
デスマリッジ自体強いと思うので考えていきたいです
赤抜きの4cです
利点:
デスマリッジを出しさえすれば、呪文でもクリーチャーでも返される心配がなく、ゼニス等よりも安定して殺せる
星域などを上手くからめられれば、ゼニスと違って10マナ起きてなくても大丈夫
欠点:
進化元の確保。
ホワグリ等は便利だけど、噛み合わない時は噛み合わない。
デッキの性質上ロスマイやイエスや扉に非常に弱い。
ロスマイやイエス→N等
扉→ロスマイ
等が考えられるけど、それでも安定するかどうか ってとこで止まる気がする。
デスマリッジ自体強いと思うので考えていきたいです
スポンサーサイト
- Date: Fri 25 01 ,2013
- Category: DM
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ブラックボックスパック結果
- Date: Sun 20 01 ,2013
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
扉など
扉初心者の僕がけんしさんやfeoに色々聞いて回していこうと思うニダ
feo「扉同系は構築」
・へ・?
・扉プレイ
ヴィルヘルムの効果を忘れない事
覇で殴らざるを得ないかもと思ったら、相手のマナと手札、今までに見えたカード(扉、コアクマン等で表向きにされた領域等)
を確認して考えてから殴る
本当にワンチャン通すしかない時でも一応確認する
基本的に、最初は扉ではなくブラスターを撃った方が良い
色々聞こうと思いましたが、ゆーてそんなに気をつける事はないようです
ただ僕の自力プレイングが弱いので(worry)
回して見極めていきたいと思います
・ドロマー
最近触ってるドロマーはグローリースノーザビミラです
自分用メモ
NX:ハンデスを積んでいないので結構好き勝手動かれる
勝てるポイント
・トリッパー出したうえにスノーやロスマイを引いて頑張る(テンポ)
・Nの返しにロスマイ、ロスソを引くor墳墓をいいタイミングで食らわせる(運)
解体の枠を考えたい。あるとかなり楽になると思う
獰猛型ならバトウである程度防げる
スノーの強みがビート相手のトリガー等があるけど、なかったらなかったで良いかも
そしたらクイーン&デスゲ&ザビミラ型or唯我独尊型にしたい
扉:バトウロスマイで頑張って遅延する
相手が悠久型だと死ぬ
頑張ってめたってるのに、不利つかれてるような気がする
黒緑次元、ゼニス:バトウヴォルグが基本的に刺さる。
速攻:愛を引けるか
ギフト:相手の動きがぬるい&アクアが盾にいるならワンチャン
スパイラルが2枚あるのでかけたい
ベルリンと愛の枠を考えたい タイガが流行ってるのでベルも強い
愛は速攻にしか刺さらない そこが弱い
イエス:バトウ過剰にかからないようにしながら、ガドホまで到達する事を目指す
って感じです スノーガドホは確かに強いです
でも無理やり扉へのメタを作ってる上にそれを活かせてない事が多いかもしれない
イエスには勝てます イエスが安定して勝てるようなデッキにも地味に勝てると思います
ビッグマナは割とworryです
ギフトは結構危ないです
速攻、扉は正直運だと思います
全体的な勝率はそこまでな気がする
入れたいカード:ロジックキューブとか
墳墓、スノー、ロスマイ等を必要な時にサーチできて便利そう
改造案:ガドホを抜く→必然的にスノーが抜ける
他のドロマーは、イエスとハイドロです
ハイドロは地味に扉に勝てていて、地雷として充分な力を持ってると思うのでワンチャン
feo「扉同系は構築」
・へ・?
・扉プレイ
ヴィルヘルムの効果を忘れない事
覇で殴らざるを得ないかもと思ったら、相手のマナと手札、今までに見えたカード(扉、コアクマン等で表向きにされた領域等)
を確認して考えてから殴る
本当にワンチャン通すしかない時でも一応確認する
基本的に、最初は扉ではなくブラスターを撃った方が良い
色々聞こうと思いましたが、ゆーてそんなに気をつける事はないようです
ただ僕の自力プレイングが弱いので(worry)
回して見極めていきたいと思います
・ドロマー
最近触ってるドロマーはグローリースノーザビミラです
自分用メモ
NX:ハンデスを積んでいないので結構好き勝手動かれる
勝てるポイント
・トリッパー出したうえにスノーやロスマイを引いて頑張る(テンポ)
・Nの返しにロスマイ、ロスソを引くor墳墓をいいタイミングで食らわせる(運)
解体の枠を考えたい。あるとかなり楽になると思う
獰猛型ならバトウである程度防げる
スノーの強みがビート相手のトリガー等があるけど、なかったらなかったで良いかも
そしたらクイーン&デスゲ&ザビミラ型or唯我独尊型にしたい
扉:バトウロスマイで頑張って遅延する
相手が悠久型だと死ぬ
頑張ってめたってるのに、不利つかれてるような気がする
黒緑次元、ゼニス:バトウヴォルグが基本的に刺さる。
速攻:愛を引けるか
ギフト:相手の動きがぬるい&アクアが盾にいるならワンチャン
スパイラルが2枚あるのでかけたい
ベルリンと愛の枠を考えたい タイガが流行ってるのでベルも強い
愛は速攻にしか刺さらない そこが弱い
イエス:バトウ過剰にかからないようにしながら、ガドホまで到達する事を目指す
って感じです スノーガドホは確かに強いです
でも無理やり扉へのメタを作ってる上にそれを活かせてない事が多いかもしれない
イエスには勝てます イエスが安定して勝てるようなデッキにも地味に勝てると思います
ビッグマナは割とworryです
ギフトは結構危ないです
速攻、扉は正直運だと思います
全体的な勝率はそこまでな気がする
入れたいカード:ロジックキューブとか
墳墓、スノー、ロスマイ等を必要な時にサーチできて便利そう
改造案:ガドホを抜く→必然的にスノーが抜ける
他のドロマーは、イエスとハイドロです
ハイドロは地味に扉に勝てていて、地雷として充分な力を持ってると思うのでワンチャン
- Date: Sat 19 01 ,2013
- Category: DM
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
猿復習
猿の復習をしましょう
・9マナ
手札に猿セブンス、手札orマナにエンシェント。
→猿からセブンスでタップイン無しならマナからエンシェントでも残り11マナ
・11マナ
吸い込むでエクス戻す
猿エクス(エンシェント、バベル)からのローゼス、覇、テラ等
テラ時は弱いが、エンシェントかバベルがいればその分打点が増える。
・12マナ
あんまり11と変わらん??
2コストマナ回収(コクーン、イガラーズ等)からの猿エンシェント起動なら残り10マナ。
・13マナ
アマテラスで吸い込む唱えてエクス戻す
ハンドレス時、トップ吸い込むでデルフィンorヴィルヘルムor猿(エンシェント時)持ってこれる
2コストマナ回収(コクーン、イガラーズ等)からの猿エクス起動。残り11マナ。
・14マナ
ハンドレス時、トップ吸い込むで覇orローゼス持ってきて出せる
3コストマナ回収(カブラ等)からの猿エクス起動。残り12マナ。
・15マナ
ハンドレス時、トップ吸い込むで猿持ってきて回せる
猿からN出してエンシェントまで繋がる
猿からガラムタエンシェントに繋がり、その後エクス絡めながら8マナ残るように打点増やしてリュウセイ
4コストマナ回収(ホワグリ)からの猿エクス起動。残り13マナ。
・16マナ
?へ・
・17マナ
猿からN出してエクスまで繋がる
猿からガラムタエクスに繋がり、その後8マナ残るように打点増やしてリュウセイ
的な感じかな・へ・
・9マナ
手札に猿セブンス、手札orマナにエンシェント。
→猿からセブンスでタップイン無しならマナからエンシェントでも残り11マナ
・11マナ
吸い込むでエクス戻す
猿エクス(エンシェント、バベル)からのローゼス、覇、テラ等
テラ時は弱いが、エンシェントかバベルがいればその分打点が増える。
・12マナ
あんまり11と変わらん??
2コストマナ回収(コクーン、イガラーズ等)からの猿エンシェント起動なら残り10マナ。
・13マナ
アマテラスで吸い込む唱えてエクス戻す
ハンドレス時、トップ吸い込むでデルフィンorヴィルヘルムor猿(エンシェント時)持ってこれる
2コストマナ回収(コクーン、イガラーズ等)からの猿エクス起動。残り11マナ。
・14マナ
ハンドレス時、トップ吸い込むで覇orローゼス持ってきて出せる
3コストマナ回収(カブラ等)からの猿エクス起動。残り12マナ。
・15マナ
ハンドレス時、トップ吸い込むで猿持ってきて回せる
猿からN出してエンシェントまで繋がる
猿からガラムタエンシェントに繋がり、その後エクス絡めながら8マナ残るように打点増やしてリュウセイ
4コストマナ回収(ホワグリ)からの猿エクス起動。残り13マナ。
・16マナ
?へ・
・17マナ
猿からN出してエクスまで繋がる
猿からガラムタエクスに繋がり、その後8マナ残るように打点増やしてリュウセイ
的な感じかな・へ・
- Date: Tue 15 01 ,2013
- Category: DM
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
らんかーおち
ランカー落ちするにあたって色々考える事ができた
このままDM触る機会は減って行くと思うので、今思ってる事をメモさん
めっちゃ弱い事しか書いてなくて恥ずかしい
①無意識に集中してプレイする事を避けてる
②先の事を考えてプレイしていない 相手のハンドやプレイを予想してプレイする事がない
③相手が何されたら辛いかを理解していない
④考える時間に空白が多すぎる
⑤なぜこのような選択をしたのか? に明確な説明がつかない事が多い
⑥自分の構築の強み弱みがよくわかってない それについて考える事もしない
他にもめっちゃあると思うけど気になる事
・①
最近気付いたけど、集中してプレイする事を無意識のうちに避けてる
病気に近い感じだと思う
集中しはじめるための儀式(?)みたいなのは自分でもわかってるんだけど、それも避けてる
「もしこの時間を少しでも他の事に費やしたら何ができただろう?」
みたいな事を無意識のうちに考えてると思う
実際それに集中しきった方が有意義な時間をすごせると思うし、どうにかしたい
・②
これは常に気をつける癖をつける 等をする等の工夫をしたい
というかずっと前からそう思ってるのに実行に写さないクズ
・③
②と同じ
・④
①と同じで一種の病気のような気がする
集中するってことが絶望的にできない
勉強でもカードでもなんでも
①がなんとかできる&経験を積む で解決されると思う
・⑤
今までのを総合的にできるようにしたら自然とできる項目?
・⑥
これは気付けるかどうか
ってところも強いんだけど、集中して構築と環境についてゆっくり考える時がないのが大きいと思う
昔の紅蓮ゾルゲの時の環境読みの考え とか昔やってた事とかに当てはめてみる
とりあえず昔の自分が出来てて、今出来てないって事はなくしたい
今書いた事を意識する DMたくさん離れてても、これと環境の事を知り合いに聞いて頑張れば
少なくとも今よりひどい事にはならない状態からスタートできると思う。
自分用メモなので「?」って思った方はスルーしましょう。
このままDM触る機会は減って行くと思うので、今思ってる事をメモさん
めっちゃ弱い事しか書いてなくて恥ずかしい
①無意識に集中してプレイする事を避けてる
②先の事を考えてプレイしていない 相手のハンドやプレイを予想してプレイする事がない
③相手が何されたら辛いかを理解していない
④考える時間に空白が多すぎる
⑤なぜこのような選択をしたのか? に明確な説明がつかない事が多い
⑥自分の構築の強み弱みがよくわかってない それについて考える事もしない
他にもめっちゃあると思うけど気になる事
・①
最近気付いたけど、集中してプレイする事を無意識のうちに避けてる
病気に近い感じだと思う
集中しはじめるための儀式(?)みたいなのは自分でもわかってるんだけど、それも避けてる
「もしこの時間を少しでも他の事に費やしたら何ができただろう?」
みたいな事を無意識のうちに考えてると思う
実際それに集中しきった方が有意義な時間をすごせると思うし、どうにかしたい
・②
これは常に気をつける癖をつける 等をする等の工夫をしたい
というかずっと前からそう思ってるのに実行に写さないクズ
・③
②と同じ
・④
①と同じで一種の病気のような気がする
集中するってことが絶望的にできない
勉強でもカードでもなんでも
①がなんとかできる&経験を積む で解決されると思う
・⑤
今までのを総合的にできるようにしたら自然とできる項目?
・⑥
これは気付けるかどうか
ってところも強いんだけど、集中して構築と環境についてゆっくり考える時がないのが大きいと思う
昔の紅蓮ゾルゲの時の環境読みの考え とか昔やってた事とかに当てはめてみる
とりあえず昔の自分が出来てて、今出来てないって事はなくしたい
今書いた事を意識する DMたくさん離れてても、これと環境の事を知り合いに聞いて頑張れば
少なくとも今よりひどい事にはならない状態からスタートできると思う。
自分用メモなので「?」って思った方はスルーしましょう。